日本人特有の仕事観②

2月 1st, 2010

年代を問わず、人に親切を提供して(してあげたという感覚)、
お礼を言われなくて嬉しいと感じる人はいない。お礼を言われた
くてするのではないが、私みたいな小市民は感謝されたい。私流
の、『情けは人の為ならず!』である。人に何かしらしてもらっ
たことに対してお礼をいうのは常識だと思う。

日本には特にそういう文化がある。盆暮れの、お中元やお歳暮
もその一環ではないだろうか。私は、お世話になっている人には、
必ず定期的に感謝の意を表す意味で届けている。
 古いと感じる方が多いのも事実だが、古いのだろうか?
 私は両親から、「義理を忘れた人間は絶対に出世しない」とか、
結婚してからは、「嫁さんが笑われる」とか、言われ続けてきた。
私の実家が田舎だからではないと思う。これを、『日本の悪い商
習慣の骨頂だ!』と、言う人もいるが、私自身はそうは思わない。

勘違いしないで欲しい、へりくだって、ご機嫌取りをするので
はない。揚げ足を取ればきりが無い。幸か不幸か、『今は笑われ
る奥さんがいない!』のだが・・・。
 
 仕事をしていて、若い頃はそんなに意識していなかったが、最
近は特に思う。一人で出来ることなんか大したことは無い。常に
誰かの応援あって、事は成し遂げられるのだと。常に誰かに応援
してもらえる自分を築くことこそ、ビジネスチャンスを広げる大
きな要因であると、それなりに歳を重ねて今思う。
 
 応援してくれる人は多いほどいい。「俺は俺だ!」と嘯いても
仕方が無い。がばいばあちゃん(島田洋七さんの著書)の一説に、
「人は一億円あっても、金魚一匹作れやしない。」とある。その
通り!

単純に考えて欲しい。応援してくれる人が一人もいない人間と、
百人から応援される人間と、どちらがチャンスが多いか、どちら
が可能性が大きいか、単純明快だと思う。応援してもらえる自分
の人間的成長、やがて、人を応援できる本当の成長、どちらをと
っても、心配り気配りがあり、義理固く、人を裏切らない。
 
 そんな人を『人間力のある人』だと、私は思う。

つづく・・・


新規事業・経営コンサルティングのギメル総研

カテゴリー: 人事・組織・育成・採用, 経営相談

タグ: , コメントをどうぞ