新入社員(4)

3月 6th, 2010

いよいよ、4月入社した新入社員の人たちが現場に出てきた。弊社にも、挨拶がてら(?)
上司に連れられてくる新人の方や、営業経験の初期体験である、アポ無し飛び込みローリング大作戦のような人たちがやってくる。「今年入社ですか?」と、ほとんどの人たちに聞いては、「当たり!」と、心の中でほくそ笑む。
 不思議なもので、社会人1年目の人はそれとなく分かる。私だけでなく、多分、殆どの人たちが、同一感覚で、「1年目」だと判ると思う。2年目はどうか?想像して欲しい。1年目と2年目の区別と、2年目と3年目の区別と、どちらが区分しやすいか…。私は、間違いなく、前者であると思う。明確な理由を挙げられない自分の語彙の少なさを恨みながらではあるが、絶対そうだと思う。
 何が違うのか…?何故分かるのか?一目瞭然で判別がつくことが悪いというのではない。ベテランが売れないものも、新人の初々しさや、時にはビギナーズラックで売ってくる新人も多い。ただ、会社・社会で日一日とキャリアを積むほどに、新人特有の売れ方は無くなる。代わりに、会社の求める売り方で、きちんと売れる力を身につける。これは、繰り返す作業を覚え、こなすということだから、そこに長く居れば、商品知識や顧客の価値観の創造と購買意欲の相関関係などは、ある程度身について当たり前だといえる。更に言えば、その中で、自然と身に付いてくるのが、社会人としての当たり前さだと思う。
 では、前述の持論を展開すると、社会人になる前の生活を、何十年何百年繰り返しても、社会人としての風格や風貌は磨かれないということになるのではないか?誰しも、高校や大学、専門学校や、まして家庭に、社会の縮図を求めては居ないだろうけれども、あまりにも大きなギャップに驚きさえ感じる。ここでいう社会人らしさとは、決して複雑怪奇な、もしくは崇高な知識を指すものではない。実はもっと単純明快で、社会人としての常識に尽きると思う。学生の常識…、社会人の常識…、2者がどこかで交わることは無いのかもしれない。

新入社員(5)へつづく・・・

カテゴリー: 人事・組織・育成・採用

コメントをどうぞ